ロワジールホテル那覇(9:00)−(徒歩)−>ゆいレール(あさひばし)のバスターミナル
−−>ゆいレール(あさひばし)==ゆいレール==>ゆいレール(首里駅)
ゆいレール(首里駅)==ゆいレール==>ゆいレール(県庁前駅)
−−>国際どうり−−>第一牧志公設市場−−>2Fで昼食
−−>シーサなどお土産の店−(徒歩)−>ロワジールホテル那覇
−−>オリックスレンタカー(14:00返却)
−−>那覇空港 15:30 JTA0320−−>神戸空港 17:25

4日目

肉といえば豚肉が主流。魚も新鮮でカラフル
1Fで食材を購入して2Fの食堂に持っていくと調理代を支払うと
調理をしてくれる。

那覇空港から首里城まで運行されているモノレール
時刻表・パンフレットを入手

ゆいレール

複数のバス会社が営業 長距離のバスも営業していた。
沖縄のバスに乗るには、バス停でのんびり待っているだけでは乗ることが
できない。目的のバスが来たら合図を送らないと停車してくれないので注意

沖縄で驚いたことのひとつに、宿泊するホテルでも、車の駐車料金が
かかること。そのホテルに宿泊するのに、宿泊者の車の駐車料金を
取るのだろう。いろいろなところに、今まで訪問したが、これは初めてで
あった。

車窓から首里城

全線に乗る時間がなかったため、あさひ橋から首里城までいき
そのまま首里城から県庁前まで、折り返しで乗車した。

4日間の旅であったが。沖縄の代表的な自然と食材と、沖縄地上戦の歴史
に触れることができた。今回は離島まで足を伸ばすことができなかったが
いつか訪問したい。自然の中でのんびりとしたいものだ。

あさひ橋駅

★バスターミナル

第一牧志公設市場
那覇空港