モンパルナス タワー
 そろそろ いい時間になってきたので、ホテルに戻ろうと
 6号線のメトロに行った。(17:00)
 多くの人が待っていたので、そのうち電車がくるだろいうと
 思っていたが、構内アナウンスがあった後、人がいなくなった。
 6号線 Charles de Gaulle Etoile から Montparnasse Bienvenue
 (11駅目) で30分もあればもどれると思っていたが、電車の運行
 がとりあやめ になった。
 地上に出てTAXIを探そうとしたが、夕方のラッシュ時で、つかまらない。
 そこでもう一度メトロに。    1号線は動いていた。
 仕方なく1号線で、コンコルドあたりまで戻って、そこから歩き
 で帰ることにした。(16:30)
 1号線は、ラッシュと重なり、超満員であった。身動きもできない状態。
 とにかく乗れた。 コンコルドまで4駅
 
 そこから ルーブルの近くのピラミッド広場まで歩き移動。
 ロワイヤル橋−>オルセー美術館 −>メトロRue de Bac駅まで移動
 −>メトロRennes駅まで移動 モンパルナスタワーが見えるので
 それに向かって移動すればいいのだが、なかなか近づいてこない。

  −>メトロRennes駅からモンパルナスタワーに向かって南下
 −>モンパルナス駅からホテルに到着(18:45)

 1時間20分ぐらいを徒歩で、暗い中 歩いてホテルに戻った
 たくさんの人が歩いて移動していたので、まったく問題はなかった
 が、夕食のレストランの予約もしていなかったので、
 どうなることかと思っていた。
 12号線は期待できないので 2号線に向かって移動
 2号線のAnvers駅に向かった

 このあたりに駅がありそうなところというところに
 来たが、駅が見つからない。うろうろしても
 見つからないので、何人かのフラン人をつかまえて
 駅を聞くが、指差して教えてくれる。しかし 我々には
 わからない。仕方ないので、その方向に歩くも、見つからない。
 何人かに聞いて初めて、ここだとわかった。
 最初に聞いたところから30メートルぐらいの、道路の真ん中 
 に入り口があった。
 (きっと 目の前の入り口を聞く変な観光客と思われたと思う)

 数分待つと電車がやってきた。

 2号線 Anvers から Charles de Gaulle Etoile(9駅目)の
 凱旋門に向かって移動
  
Bオペラ座   12:00
 ルーブルから歩いて移動しモンマルトルを目指すことに 
 途中オペラ座があるので、せっかくだから見ていくことに。
 
 この近くでcafeを探し、適当に昼食
 cafe de l’olymnpia で昼食
 クロックドムッシュとカフェオーレ 2人で 29ユーロ
 物価指数は 2.5倍ぐらいの感覚(実感)

 歩いて12号線のST.Lazare 駅に到着 20分ぐらい待つことで
 電車に乗れた。 
 12号線 ST.Lazare から Abbesses(5駅目)
 でモンマルトルへ

(当初 昼食はラ・ブレジエール メトロ 3番線 Malesherbes
LA BRAISIERE(ラ・ブレジエール)
住所) 54 rue Cardinet 75017 Paris メトロ 3番線 Malesherbes
要予約)  01 47 63 40 37
へ行く予定であったが、ストライキの関係で断念)
2007年11月15日(木)
  早朝 散策
  モンパルナス駅にいき、鉄っちゃん用の資料を収集
  記念に特急券の購入。時刻表をかたぱっしから集めて回った。
  メトロの情報収集  間引きではあるが動いていたが
  あまり遠くにはいけない状態
  
  メトロのモビリス(1日券)と乗車券を購入
  ストライキなので、切符は買わなくても電車には乗れる
  が、記念にほしい  と説明し購入
コンコルド モンパルナスホテル
Dモンパルナス(18:45ホテルに戻る)
 ホテルのコンシェルジュにレストランの予約を依頼
 19時と21時 どちらで予約か聞かれたが、歩いて戻ってきた
 ので、疲れていた関係で21時の予約とした。
 
C凱旋門  16:00
 地下鉄も何とか乗り継いで運良く移動できたので
 ここからは、順調に戻れるだろうと思い、ここでゆっくり
 シャンゼリゼあたりを散策
 ブランド店が軒を並べ、世界中の人が買い物や食事を
 楽しんでいる町を実感した。
 途中 マクドナルドがあり、記念に入ってみた。
 日本では絶対にマクドには行かないが、
 ここではどうかと 興味を持ち、入ってみた。

ルイビトン

 パリの街が一望にできるポイント
 来た甲斐ある。

カメラでの撮影や絵の道具を持ち込んでの複写など許可がいるとのことですが自由にすることができる。

ルーブル美術館入り口

@コンコルド モンパルナスのホテル出発  9:00
 半日のオプションツアーがあったのだが、自分たちで移動して
 好きなところに行く予定であったが、コンコルド広場まで
 行くとのことで便乗させてもらった。

メトロの各路線をつなぐ地下道(モンパルナスの駅構内は1駅ぐらいは歩くことになる

メトロの駅(ストなのにたくさんの人が乗降)
運賃はスト中は要らない(タダ)

モンパルナス駅構内

エッフェル塔が真正面に

第6日目 パリ (1日目)
Eレストランへ   21:00  
ル シェル ドウ パリ (モンパルナス タワー56F)
http://www.cieldeparis.com/index.php?carte/

 行ってみて、びっくり。
 エッフェル塔が正面に見える一番いいテーブルが用意されていた。

 料理もまあまあのものが出てきた。本格的かどうかわからないが
 フランス料理で、抜群の景色とともに 味わうことができた。
 
モンマルトルの丘 テルトル広場など散策
 芸術の町だけあってにぎやか。
モンマルトル
Bモンマルトル   13:30 
 12号線 Abbessesに到着すると、数名がおりた。
 出口に向かうと、駅員がついてきた。非常に長い螺旋階段
 を上ると息も切れ切れであった。
 何と出口のシャッターが閉まっているではないか。
 駅員がキーでシャッターを開けてくれた。
 おそらく 帰りの12号線は期待できないと判断。

 とにかく サクレ・クール大聖堂を目指して移動
 坂の町で石畳の道を移動。途中 道を聞きながら
 何とか大聖堂に到着。

ナポレオンの載冠式

ミロのビーナス

さすがにモナリザは警備が厳しく、ガラスケースに入っている

ナポレオンホール (ピラミッド 入り口)

第7日目の旅へ

凱旋門

シャンゼリゼ通り

オペラ座

カフェで昼食

オペラ座の手前の交差点でフランス
の紳士に一方的に道案内をされた。
この通りが xx通りで、こちらがxx通り  といった具合
とりあえず メルシー  といっておいたが・・・

コンコルド広場

遠くに凱旋門がみえるのだが

セーヌ川・エッフェル塔を背景に

Aルーブル美術館   9:45
1号線 Concorde から Palais Royal Musee du Louvre(2駅目)

 モナリザやミロのビーナスなど有名どころを見学
 エジプトコーナーはあいにくクローズであった(残念)
 とにかく広い。1日では見切れない。
 モナリザは厳重な警備がついており、ガラスケースに入っているが
 ほかの絵画は手が届くところまで、接近してみることができる。
Aコンコルド広場
 ぐるっと1周して、セーヌ川やエッフェル塔、シャンゼリゼ
 凱旋門を背景に見て記念撮影。
 

 バスで移動   徒歩で移動   メトロで移動

コンコルド広場
ルーブル美術館